TOP > 歯周病
鎌ヶ谷の「カーラ歯科クリニック」は、女性のみなさまにもやさしい「こわくない、痛くない治療」を心がけている歯科医院です。こちらでは、日本人の約半数、30歳以上に限れば8割以上の人がかかっているとも言われる「歯周病」についてのお話をしていきます。
「また血が出ちゃった……強くみがきすぎかな……」
いつも通りにみがいているはずなのに血が出てしまう、なんてことはありませんか? その症状、もしかすると歯周病かもしれません・・・。
唾液では流しきれない汚れや細菌の塊が歯の周りにたまると、その部分の細菌と戦おうとして毛細血管がつくられ、血液が集まります。これが歯ぐきの腫れ(プラーク性歯肉炎)です。つまり、歯みがきの刺激で血が出るということは、細菌からお口を守ろうとしている合図なのです。
出血の量が多ければ多いほど、汚れも多いということ。早急に除去する必要があります。念入りに歯をみがけば最初はお口の中が血だらけになってしまうかもしれません。しかし、しっかりとした歯みがきを継続することで歯ぐきが引き締まり、結果として出血を止めることにつながります。真実はひとつ――「歯みがきは丁寧に」なのです。
「歯周病」というのは、歯周組織に発生する歯の病気。歯周病治療の基本は「プラークコントロール(プラークを減らすこと)」。歯ぐきの表面や歯周ポケット(歯と歯ぐきの間にできる溝)にたまった、歯周病菌の潜むプラーク(歯垢)を除去しお口を健康な状態に保つようにしましょう。
もし、歯周病が初期段階なら、歯の表面や歯周ポケットについたプラークや歯石を除去するスケーリング(スケーラーという器具を用いる除去法)で対策可能です。スケーリングで除去できないものはキュレットという器具を用います。キュレットは歯根面をなめらかにするとともに、プラークや歯石がつきにくい状態にしてくれ、再発の防止にもつながります。
基本的な歯周病治療で改善できない場合は、歯周ポケットのより深いところにあるプラークや歯石を取り除かなければいけません。歯ぐきを切開して歯根部分をきれいにしたり、炎症を起こした歯ぐきを切除して歯周ポケットをなくしたりする手術を行います。
「咬むこと」と「歯周病」は密接な関係があります。以下では咬むことでできる歯周病改善方法をご紹介します。
よく咬むことは食べ物の消化吸収を助けるだけでなく、歯についた汚れや食べかすを取り除く効果があります。これによって細菌の栄養源を減らすことができるため、歯周病予防にも役立つのです。
咬み合わせが悪いことで、咬んだときの歯への負担が偏ってしまいます。特定の歯に大きな負担がかかると物理的な原因から炎症が起きてしまい、細菌感染のリスクが増加するのです。咬み合わせを治療することで、歯への負担が均一化し、結果として歯周病の予防につながります。
歯並びが悪いと、歯ブラシの毛先が届きづらい部分があり、どうしてもみがき残しが出やすくなります。歯周病にならないためにはプラークや歯石をためないことが重要。歯の矯正を行い、歯並びを整えるといいでしょう。
歯ぎしりで歯や歯ぐきにかかる負担やストレスは相当なもの。健康な歯周組織を弱まらせてしまったり、すでに歯周病にかかっている場合はさらに悪化させてしまったりもします。
とはいえ、歯ぎしりは自分自身では気づきにくいもの。家族などに指摘してもらうのが一番ですが、一人暮らしの方は、起きたときに顎にだるさや違和感がないかを意識してみましょう。歯ぎしりは歯科治療で治すことができます。まずは、お気軽に当院までご相談ください。
大切な歯を歯周病から守るには、毎日の丁寧な歯みがきをはじめとした日ごろのセルフケアが重要。きちんと対策を行うことでリスクを軽減できます。より適切なケアで歯周病のリスクを減らしたいという方は、当院の予防歯科までお越しください。